2014年11月28日
無線ルーターからID流出…中国向けサーバー
まだまだ逮捕者が出そうな、中国向け中継サーバー事件、うちにも問題のロジテックの無線ルータが1台あります。
これは、確かヤフオクか楽天で中古パソコンを購入した際に、おまけでついてきたものです。
確認したところ、該当の品ではありましたがすでにファームウェアで対応済みの製品でした。
おそらく、対応済みとは言えもう売れないので無料でおまけとして配ったのでしょう。
もしかしたら、未対応品を意図的にばら撒いたのか?っと疑いましたが、それは無かったようです。

気持ち悪いので使いませんでしたが、何となく気になって捨てずにおいてありました。

シリアルナンバーの末尾が「B」の製品が該当品で、ファームウェアはVer.2.27、青いシールが貼ってあるものは対応済みだそうです。
そろそろ、無料のモデムとか、安いタブレットなど、訳がわからないままネットワーク関連機器に繋ぐことのリスクを感じてほしいですね。ましてや、子供用だから安いものをなどと購入するのは絶対NGでしょう。
もちろん、値段が高ければ安心ということでもない。
サイバー戦の踏み台とか冗談じゃない。
素人にもわかるように説明するなら、外に鍵もかけずにおいてある安物のチャリンコが、爆破テロに使われるようなもんです。
これは、確かヤフオクか楽天で中古パソコンを購入した際に、おまけでついてきたものです。
確認したところ、該当の品ではありましたがすでにファームウェアで対応済みの製品でした。
おそらく、対応済みとは言えもう売れないので無料でおまけとして配ったのでしょう。
もしかしたら、未対応品を意図的にばら撒いたのか?っと疑いましたが、それは無かったようです。

気持ち悪いので使いませんでしたが、何となく気になって捨てずにおいてありました。

シリアルナンバーの末尾が「B」の製品が該当品で、ファームウェアはVer.2.27、青いシールが貼ってあるものは対応済みだそうです。
そろそろ、無料のモデムとか、安いタブレットなど、訳がわからないままネットワーク関連機器に繋ぐことのリスクを感じてほしいですね。ましてや、子供用だから安いものをなどと購入するのは絶対NGでしょう。
もちろん、値段が高ければ安心ということでもない。
サイバー戦の踏み台とか冗談じゃない。
素人にもわかるように説明するなら、外に鍵もかけずにおいてある安物のチャリンコが、爆破テロに使われるようなもんです。
2014年11月15日
HDD空き容量ほとんど無し→SSD換装

PC:Sharp PC-CW50T
OS:WindowsVista→Windows7 Professional SP1 32bit
CPU:Mobile SMD Sempron(tm) Processor 3400+ 1.80GHz
Memory:2GB
HDD:80GB→SSD:256GB
Cドライブの空きが無いパソコンですが、もともと容量が60GBしか無いので、何かアンインストールしてみたって大した効果はありません。
ベンチマークはこんな感じ。

業務で使っていて、有償のソフトなどもあるし、使い勝手も良いので買い替えはしたくないそうです。
そこで、SSDに換装してみました。
今回のSSDはMicron製。

まず、「EaseUS Partition Master 」でパーティションコピーをしてみましたが、どうもHDDにエラーがあるようです。パソコンに装着して起動しようとすると起動しません。
>Hard disk boot sector invalid
ディスクチェックをかけて、不良クラスタは無いことを確認。
Windowsのスタートアップ修復でもダメ。
Windowsでのバックアップはできましたが、システム修復ディスク作成を試みましたが作成できません。
ドライブから、回復できないエラー情報が戻されたため、書き込みに失敗しました。(0xC0AA0301)
ハードディスクから小さく音がします。「チッチッチ・・・」。
このSSDのサポートサイトでツールが公開されているので、そちらを試してみました。
「Acronis True Image HD 2014」
これでディスクごとクローンすると、今度は正常に起動しました。
すごく早い。感動の早さです。

タグ :SSD
2014年11月15日
XP終了→Windows7+メモリ増設

まず、BIOSをアップデート。
PC:富士通 FMV BIBLO NF40T(FMVNF40T)
OS:WindowsXP SP2→SP3→Windows7 HomePremium 32bit
CPU:Intel(R) Celeron(R) M CPU 410 @ 1.46GHz
Memory:512MB→1GB→2GB(1GBx2)
HDD:80GB
無線ルータがランプが電源ボタンしかつきません。故障です。
急遽、家電店に無線ルータを買いに走ります。
「NEC Aterm PA-WG300HP」を購入。
パソコンとタブレットも無線接続設定。
「LibreOffice」をインストール。
写真加工用に「JTrim」をインストール。
WindowsUpdate全部実行。
まだまだ行けそうですよ。
タグ :Windows7
2014年11月09日
宮崎でお墓参りしました(9/14)
朝の橘通。

朝から伯父さんと待ち合わせして、おばあちゃん、おじいさんのお墓参りに連れて行って頂きました。
自分一人ではどこだかわからないのです。
何年も何年もここに来たいと思ってきて、やっと叶いました。
伯父さんに感謝です。
お昼は、花咲爺さん。
バイキング形式ですが、お取り寄せもあります。


こちらの釜飯大好きです。釜飯を団子にして揚げたボールがまたおいしい。
伯父さんのパソコンが不調なので対応して、夕方の便で帰りました。
お土産は宅配便で送ってありますが、空港の搭乗口近くの売店で、今夜の平兵衛酢げっと。

宮崎は広い、今回行けなかったところがたくさん。
もっともっと、宮崎に行こう。
朝から伯父さんと待ち合わせして、おばあちゃん、おじいさんのお墓参りに連れて行って頂きました。
自分一人ではどこだかわからないのです。
何年も何年もここに来たいと思ってきて、やっと叶いました。
伯父さんに感謝です。
お昼は、花咲爺さん。
バイキング形式ですが、お取り寄せもあります。


こちらの釜飯大好きです。釜飯を団子にして揚げたボールがまたおいしい。
伯父さんのパソコンが不調なので対応して、夕方の便で帰りました。
お土産は宅配便で送ってありますが、空港の搭乗口近くの売店で、今夜の平兵衛酢げっと。

宮崎は広い、今回行けなかったところがたくさん。
もっともっと、宮崎に行こう。
タグ :宮崎
2014年11月09日
宮崎の鵜戸神宮へ行ってまいりました(9/13)
9:37 JR日豊線 宮崎空港行き 日向新富駅発で、鵜戸神宮へ向かいます。
Google先生によると、伊比井駅からバスで約20分らしいのですが・・・、電車の切符は手作業で発行です。

カッコイイ電車発見!787 AROUND THE KYUSHU

伊比井駅・・・、無人駅です。PHS圏外です。大雨です。傘ありません。


幸いLTEは繋がりました。Docomo偉い(T_T)。
IP電話アプリで鵜戸神宮に電話して、バス停の場所を聞きます。
バス停近くのシャッターの降りた店の軒下でバスを待ちます。
宮崎空港か宮崎駅からバスに乗れば良かった。
やっと辿り着いた鵜戸神宮、ここは切り立った崖の下にある神社という珍しいものです。
古事記に出てくる海幸彦・山幸彦と豊玉毘売の神話の舞台です。




雨なのに、平日なのに、観光客多いです。
おみやげ屋つるやのおばちゃんにお願いして荷物を預かって頂きました。
母と娘にお守りを買います。
温かいお乳飴湯が生姜が入ってて美味しかった。
市内へ向かうバスの時間まで待ち時間が長かったのですが、つるやのおじちゃんとおばちゃんが「中で休んで行きなさい」って、おしゃべりしました。
そして、宮崎市内へ向かいます。
今夜の宿は、橘通のアパホテル。
夜は伯父さんと待ち合わせて、美味しいお食事を頂きました。
最終日はお墓参りへ・・・。
Google先生によると、伊比井駅からバスで約20分らしいのですが・・・、電車の切符は手作業で発行です。

カッコイイ電車発見!787 AROUND THE KYUSHU

伊比井駅・・・、無人駅です。PHS圏外です。大雨です。傘ありません。


幸いLTEは繋がりました。Docomo偉い(T_T)。
IP電話アプリで鵜戸神宮に電話して、バス停の場所を聞きます。
バス停近くのシャッターの降りた店の軒下でバスを待ちます。
宮崎空港か宮崎駅からバスに乗れば良かった。
やっと辿り着いた鵜戸神宮、ここは切り立った崖の下にある神社という珍しいものです。
古事記に出てくる海幸彦・山幸彦と豊玉毘売の神話の舞台です。
雨なのに、平日なのに、観光客多いです。
おみやげ屋つるやのおばちゃんにお願いして荷物を預かって頂きました。
母と娘にお守りを買います。
温かいお乳飴湯が生姜が入ってて美味しかった。
市内へ向かうバスの時間まで待ち時間が長かったのですが、つるやのおじちゃんとおばちゃんが「中で休んで行きなさい」って、おしゃべりしました。
そして、宮崎市内へ向かいます。
今夜の宿は、橘通のアパホテル。
夜は伯父さんと待ち合わせて、美味しいお食事を頂きました。
最終日はお墓参りへ・・・。
2014年11月09日
宮崎でアカウミガメの赤ちゃんに会いました(9/13)
ここ、新富町の浜にはアカウミガメが卵を海に来るのだそうです。
アカウミガメさんはきれいな浜にしか卵を産まないので、ボランティアの方々が浜の掃除をするそうです。
でも、きれいな浜が運良く見つからず、仕方なく不本意なところで卵を産んでしまうこともあり、その卵から孵った亀の赤ちゃんを、早朝、きれいな浜から海に戻してあげているとお話しを伺いました。
保護された赤ちゃんたち。
この日の朝はあいにく小雨、実はこの日私も誕生日です。
この子達は私と同じ誕生日、一緒にお祝いしましょう。
本当はもっと早い時間、まだ暗いうちに放しに行くはずでしたが、雨が降ってしまったので少し明るくなるのを待って放すことになりました。
朝食を頂いて、ワークデザイン宮崎営業所の野望を企てます(笑)。
そして、今度は鵜戸神宮へと神頼みに向かいます。
続く・・・。
アカウミガメさんはきれいな浜にしか卵を産まないので、ボランティアの方々が浜の掃除をするそうです。
でも、きれいな浜が運良く見つからず、仕方なく不本意なところで卵を産んでしまうこともあり、その卵から孵った亀の赤ちゃんを、早朝、きれいな浜から海に戻してあげているとお話しを伺いました。
保護された赤ちゃんたち。
この日の朝はあいにく小雨、実はこの日私も誕生日です。
この子達は私と同じ誕生日、一緒にお祝いしましょう。
本当はもっと早い時間、まだ暗いうちに放しに行くはずでしたが、雨が降ってしまったので少し明るくなるのを待って放すことになりました。
朝食を頂いて、ワークデザイン宮崎営業所の野望を企てます(笑)。
そして、今度は鵜戸神宮へと神頼みに向かいます。
続く・・・。
2014年11月09日
宮崎に行ってまいりました(9/12)
私、生まれが宮崎県でございます。
子供の頃から移転が多くて、それでも家族で遊びに行ったり、25才くらいの頃に一度家族で宮崎に住みました。
その後また東京に戻ったりするのですが、その後ずっと帰れず、25年が過ぎてしまいました。
口蹄疫で胸を痛め、おじいちゃんやおばあちゃんのお墓参りをしたいと思い、思い立って一人で帰郷してきました。


9/12(金)7:50 羽田発 9:30 宮崎着 ソラシドエア
良いお天気でした。
2両のワンマン電車で生まれ故郷の都農へ。


このへんが私の生まれたところです。

家もありました。だれか住んでます。50年前のまんまなんだ・・・。
LINEで写真を実家に送って見てもらったところ、そこだそうです(他人様の家なので写真は掲載しません)。
隣の公園で休憩。

次に、昔父が働いていた新田原基地へ。

つり革が洗濯物干しみたい。

日向新富駅につくと、ジェット機がたくさん飛んでいきます。



駅のお姉さんに基地への行き方を教えてもらいました。
お姉さん「今日は飛んでますかねぇ」って、ビュンビュン飛びまくってるんですけど(笑)。
「毎日聞いてるともう気にならなくて・・・」
町内のコミュニティバスで45分くらいだそうです。料金は100円。
途中でおばあちゃんが乗ってきました。
「いつも一人だから今日はあなたがいて良かったわ」
基地の近くのお茶処「夢茶房」で休憩。

茶畑を歩いているだけで良い香り。

空の駅・眺鷲台まで歩いて、お茶して、



タクシーで今日のお宿「民宿初音」へ。
「初音」さんはFacebookやホームページで見つけました。
民宿の前は富田浜入江。

お食事は、併設のカフェレストランで。



温泉「サン・ルピナス」に招待してくださったり、いろいろ親切にしていただきました。
お料理もすごくおいしいです。
無線LANの調子が悪いそうで、ルータの電源入れ直し対応しました(笑)。
星が見たかったのですが、残念ながら雨。
続く・・・
子供の頃から移転が多くて、それでも家族で遊びに行ったり、25才くらいの頃に一度家族で宮崎に住みました。
その後また東京に戻ったりするのですが、その後ずっと帰れず、25年が過ぎてしまいました。
口蹄疫で胸を痛め、おじいちゃんやおばあちゃんのお墓参りをしたいと思い、思い立って一人で帰郷してきました。


9/12(金)7:50 羽田発 9:30 宮崎着 ソラシドエア
良いお天気でした。
2両のワンマン電車で生まれ故郷の都農へ。

このへんが私の生まれたところです。

家もありました。だれか住んでます。50年前のまんまなんだ・・・。
LINEで写真を実家に送って見てもらったところ、そこだそうです(他人様の家なので写真は掲載しません)。
隣の公園で休憩。

次に、昔父が働いていた新田原基地へ。

つり革が洗濯物干しみたい。

日向新富駅につくと、ジェット機がたくさん飛んでいきます。
駅のお姉さんに基地への行き方を教えてもらいました。
お姉さん「今日は飛んでますかねぇ」って、ビュンビュン飛びまくってるんですけど(笑)。
「毎日聞いてるともう気にならなくて・・・」
町内のコミュニティバスで45分くらいだそうです。料金は100円。
途中でおばあちゃんが乗ってきました。
「いつも一人だから今日はあなたがいて良かったわ」
基地の近くのお茶処「夢茶房」で休憩。

茶畑を歩いているだけで良い香り。
空の駅・眺鷲台まで歩いて、お茶して、



タクシーで今日のお宿「民宿初音」へ。
「初音」さんはFacebookやホームページで見つけました。
民宿の前は富田浜入江。

お食事は、併設のカフェレストランで。



温泉「サン・ルピナス」に招待してくださったり、いろいろ親切にしていただきました。
お料理もすごくおいしいです。
無線LANの調子が悪いそうで、ルータの電源入れ直し対応しました(笑)。
星が見たかったのですが、残念ながら雨。
続く・・・
タグ :宮崎