2010年10月31日
映画「てぃだかんかん」を見ました

おもしろくて、悲しくって、美しい映画です。
世界で初めてサンゴの人工養殖と産卵に成功した、沖縄の金城 浩二さんの10年間の実話の映画化です。
金城氏を演じた岡村隆史さんも、奥様を演じた松雪さんもとても素敵でした。
でも、あとでYoutubeなどで見ると、現実は映画よりもさらに厳しかったようです。
金城氏の会社 有限会社 海の種 では、今もサンゴの移植を続けています。
映画を見ていて、サンゴの移植ってオーナー制でやったらいいんじゃない?と思いましたが、とっくになさってました。
1口 3,500円でサンゴの移植申し込みができます。
映画「てぃだかんかん」、お勧めです。
1本の映画で泣いたり笑ったりしました。
2009年11月20日
美容部員のお姉さん
数ヶ月前、作業の合間に次の訪問の時間に1時間以上あったので、デパートに入りました。
ちょうど化粧品が切れそうだったので化粧品売り場へ。
私は、化粧品に被れる。
昔からコーセーかカネボウしか使えない。
マスカラは全てダメで、つけるとまぶたが被れる。
口紅もカネボウの一部の製品しかダメで、つけるとやはり唇にブツブツができてしまう。
たまに気が向くと試供品をもらって試すのだけど、やっぱりブツブツになってしまう。
仕方ないので色付きリップを使っている。
そんな訳で、まったくやる気がない。
だから、化粧品についても何も知らないし、自分の使っているものが何かもすぐ忘れてしまう。
実際、化粧をする必要の無い男性が羨ましい。
だって、女性は仕事をする上で、化粧をしないと失礼だとみなされる。
(よっぽど素っぴんでもきれいな人は良い)
仕事は肉体労働者みたいなものだし、化粧直しもしない。
直そうったって、汗かいちゃったら洗顔からやり直さないと修復不可能。
朝自分の顔を見るときだけの気休めのようだ。
そんな私に、その美容部員のお姉さんが言った。
「ちょっとお時間があるならメイクしましょうか?」
時間をつぶすには良い感じだった。
お姉さんは、顔のマッサージを時間をかけてし(気持ち良かった)、私の作業着姿を見て、バリバリのメイクはふさわしく無いのを考慮し、丁寧にメイクしていった。
私の目は奥二重で、目を開けるとアイシャドウは隠れてしまう。
それでも、化粧するならアイシャドウはしないといけないもんだと思ってしていた・・・が、
お姉さんは言った。
「どうせ隠れちゃうなら、私だったらしない」
「え、しなくていいの?」
お姉さんのこの言葉で、アイシャドウをやめたのでした。
確かに何の差し支えも無いし、きっとだれも気づいていない。
ただでさえ短い化粧時間がさらに短くなって、お金と労力が浮きました。
ありがとう、お姉さん。
ちょうど化粧品が切れそうだったので化粧品売り場へ。
私は、化粧品に被れる。
昔からコーセーかカネボウしか使えない。
マスカラは全てダメで、つけるとまぶたが被れる。
口紅もカネボウの一部の製品しかダメで、つけるとやはり唇にブツブツができてしまう。
たまに気が向くと試供品をもらって試すのだけど、やっぱりブツブツになってしまう。
仕方ないので色付きリップを使っている。
そんな訳で、まったくやる気がない。
だから、化粧品についても何も知らないし、自分の使っているものが何かもすぐ忘れてしまう。
実際、化粧をする必要の無い男性が羨ましい。
だって、女性は仕事をする上で、化粧をしないと失礼だとみなされる。
(よっぽど素っぴんでもきれいな人は良い)
仕事は肉体労働者みたいなものだし、化粧直しもしない。
直そうったって、汗かいちゃったら洗顔からやり直さないと修復不可能。
朝自分の顔を見るときだけの気休めのようだ。
そんな私に、その美容部員のお姉さんが言った。
「ちょっとお時間があるならメイクしましょうか?」
時間をつぶすには良い感じだった。
お姉さんは、顔のマッサージを時間をかけてし(気持ち良かった)、私の作業着姿を見て、バリバリのメイクはふさわしく無いのを考慮し、丁寧にメイクしていった。
私の目は奥二重で、目を開けるとアイシャドウは隠れてしまう。
それでも、化粧するならアイシャドウはしないといけないもんだと思ってしていた・・・が、
お姉さんは言った。
「どうせ隠れちゃうなら、私だったらしない」
「え、しなくていいの?」
お姉さんのこの言葉で、アイシャドウをやめたのでした。
確かに何の差し支えも無いし、きっとだれも気づいていない。
ただでさえ短い化粧時間がさらに短くなって、お金と労力が浮きました。
ありがとう、お姉さん。
2009年05月03日
渋谷にて戦略会議
マイティブックの紀美子さんからお客様ご紹介をいただいたので、せっかく渋谷まで行くなら、渋谷のCEOの紀美子さんと飲まねば!と、早めのゴールデンウィークに入っている紀美子さんを駆り出したのでした。
お会いするのは2度目ですが、なんと4年ぶりだそうで。
なんと時の過ぎる早さ。
せっかく飲むんだからと、「だまされるな欠陥住宅と悪徳業者」の勝建ホームの川崎さんにも声をかけました。
この方もブログよりも古いお付き合いです。
私がまた個人事業主だった頃からのお客様ですから、もう4年以上。
みんな生き残ってるね。
ブログもおもしろいけど、直に会った方がもっとおもしろいです。
お会いするのは2度目ですが、なんと4年ぶりだそうで。
なんと時の過ぎる早さ。
せっかく飲むんだからと、「だまされるな欠陥住宅と悪徳業者」の勝建ホームの川崎さんにも声をかけました。
この方もブログよりも古いお付き合いです。
私がまた個人事業主だった頃からのお客様ですから、もう4年以上。
みんな生き残ってるね。
ブログもおもしろいけど、直に会った方がもっとおもしろいです。
2005年06月12日
エレガントインストラクター
クレースプランナーズの律子様のブログを読んで、刺激と言うかショックを受けてしまったのだ。
私は「エレガント」という言葉を使ったことがない!
律子様から「エレガントインストラクター」と名刺に印刷するよう教えをいただいたものの、名刺に刷るどころか口から発するのも恥ずかしい。なぜ?
2つ以上のことを同時にしない、うん、わかるわかる。
むやみに音を立てない、わかるわかる。
ただ、「エレガント」という言葉がダメだ。なぜ?
そもそも、どういう意味だっけ?と改めて調べてみると、
「落ち着いて気品のあるさま。優美なさま。」
納得しました。私には品がなーい、がさつなのでした。
間違ってマナー講習の講師のお仕事が来ても絶対やらないと堅く決心いたしました。
自爆する前に自覚できて良かった。
私は「エレガント」という言葉を使ったことがない!
律子様から「エレガントインストラクター」と名刺に印刷するよう教えをいただいたものの、名刺に刷るどころか口から発するのも恥ずかしい。なぜ?
2つ以上のことを同時にしない、うん、わかるわかる。
むやみに音を立てない、わかるわかる。
ただ、「エレガント」という言葉がダメだ。なぜ?
そもそも、どういう意味だっけ?と改めて調べてみると、
「落ち着いて気品のあるさま。優美なさま。」
納得しました。私には品がなーい、がさつなのでした。
間違ってマナー講習の講師のお仕事が来ても絶対やらないと堅く決心いたしました。
自爆する前に自覚できて良かった。